こんにちは。競馬予想業界のクリーン化を目指すジャンヌです。
競馬を始めたばかりの人に
オススメのサイトないっすか?
と聞かれることが結構あるので、まとめます。
私は競馬新聞やスポーツ新聞を買うことは皆無で、競馬新聞に毎週1,000円(月になおすと4,000円以上!)使うなら有料サイトの会員に4つなった方が断然良いと思ってます。
情報の多様さと鮮度が全然違うし、新聞に載ってる情報は全部ネットにあるしね。
8年もネットだけで予想してますので、私はまあ知ってる方じゃないですかね。
(知ってたからって偉くも凄くもないんですが、体験談でご紹介くらいは出来ますので~)
オススメのサイトを10個ピックアップしてご紹介します。

私が普段使っている競馬サイトを中心にご紹介しますね!
まとめ
- わたしは『ウマニティ』『JRA-VAN』の組み合わせ。これが一番しっくり
- お金を払う目的次第で選ぶべきサービスが変わる
- 予想をするための情報が必要なら、または読み物で楽しみたいならポータルサイト
- 予想家の考察・買い目を購入したいのであればプラットフォーム
オススメのサイト
ポータルサイト
競馬予想のウマニティ!
わたしはウマニティの公認プロですので、手前ミソ的にオススメしてると思われるかも知れないですが、そんなしょーもないことはしません。してもバレるしね。
わたしは読者の皆さんと競馬予想を楽しんでいきたいし、有料予想界の健全化を目指してます!
というより逆か・・最終的には公認プロにしていただきましたが、8年間も月額費用を払い続けてきたのは価値があると思っているからです。
一番気に入っているのは、各馬の過去実績の見やすさ
私みたいにラップで予想していると、レースの出走表から出走馬の過去レースに遡ってみていくんですが、その操作性がとても良いです。
馬名をクリックするとその馬の過去全レースがすぐ出てくるので、見たいレースをクリックすれば即座にみることができる。予想時間の短縮に繋がっています。
それと、予想コロシアムが面白い。
簡単に言うと予想大会です。
でもレベル高いですよ。私も8年やってますが、最高位が2位で結局一度もキング(トップ)になれませんでした。
予想コロシアムの良いところは、買い目をガチンコで登録していくってことです。
良くも悪くも加工できないので、全ての参加者の成績がつぶさにわかります。
もちろん気に入った人の予想を閲覧することも可能ですので、お気に入り予想家の買い目をそのまま買うなんてことも。
さらにホンの少しですが、予想を販売して収益を得ることが出来ます。でもそんなことよりランクを上げていくのが楽しいです。
有料会員になるとオッズが出馬表にリアルタイムで反映されるので、私にとっては必須ですね。
オッズはJRAのサイトなどどこでも見ることが出来ますが、やっぱり一覧性がなく複数サイトを行ったり来たりは大変なので。
あとは、『競馬プロ予想MAX』の全ての予想が半額で買えます。
平均すると300円程度で販売されていますから、非会員だと600円。月に4レース購入するとそれだけで元が取れます。
あとU指数(独自のスピード指数)と調教も無料で見られるようになりますね。U指数は予想の参考にしています。
サンスポとも提携していますし、スタッフの方もいい人ばかりでした。少数精鋭って感じで好きですよ。
悪いところも書いておきましょう。わたし自身の不満なんですが、
映像コンテンツがない。
レースビデオが見られたら完璧なのになあ・・・レースビデオを見るためにグリーンチャンネルとJRA-VANに加入しております(涙)
まあ映像系を配信するのには資金が必要ってことだと思います。もっと会員増えて映像コンテンツみられるようになると良いなあ・・・あと500円~1,000円くらいなら喜んで払います!

やっぱり一番オススメだよ!
月額費用
無料コースあり
有料コース:ウマニティVIPクラブ(月額943円:税別)

netkeiba.com(ネット競馬)
『国内最大級の競馬情報サイト』と銘打っているとおり、競馬サイトの中ではダントツで最大手じゃないですかね。大手だけあって情報量や登録されているライターさんの数も非常に多く、読み応えがあります。そのボリュームだけでも月額費用を払う価値がありますね。
有料会員になると「入線速報」を見ることが出来ます。
これが非常に便利な機能で、しかもネット競馬以外では見れないオリジナルコンテンツですね。
要するに、レースが終わった直後に1-2-3着の馬を教えてくれます。(確定馬券ではないことだけ注意)。リアルタイムで映像を見てない場合、次のレースまで10分しかないのに、確定結果が出るまで10分近くかかるので、次のレースの馬券が買えないときありますよね?
レースが終わった直後に入線結果を配信してくれるので、すぐに結果を知ることが出来ます。
これ便利~~。
それと、無料だと各コラムが全文読めないので(「続きは有料で」とか書いてある。)無料だと正直あまり使うメリットはないです。ネット競馬を使うならスーパープレミアムコースに加入すべきですね。
無料の範囲で価値あるコンテンツといえば、週中に予想オッズが配信されています。
これは予想するときに参考になりますね。
ただ、精度はまあまあです。読者の予想登録結果を参考に作成されていて結構本当のオッズと乖離しています。あくまでも人気サイドと穴サイドを見極めるってことであれば大いに参考になります。
あとは『俺プロ』っていうウマニティ予想コロシアム的な予想大会コンテンツもあります。
私はウマニティを気に入って使っているので極たまにしか利用していませんが、買い目登録のしやすさに難点があります。
プレミアムコースとスーパープレミアムコースの違いは端的に言うと映像(レースビデオと調教)が見られるかどうかです。
300円ほどの違いなので、どうせお金払うならスーパープレミアムコースが断然おすすめです。

さすが最大手っていうボリューム感
無料コースあり
有料コース:
プレミアムコース(月額500円:税別)
スーパープレミアムコース(月額792円:税別)
詳細はこちらに書いてあるのでご覧ください。

JRA-VAN
JRA-VANという名前の通り、JRAの公式なサービスです。無料の範囲では使い物にならない(出走表を見るくらいです)ので、加入するなら有料会員がオススメ。
特にスマホ版動画コースですね。
JRAの全レースの動画がチェックできますので、過去の出走レースの振り返り、今週の回顧など予想に欠かせない動画が余すところなくチェックできます。さらにいうと安い!
スマホの動画コースなら税込600円です。(Android版は550円)
やっぱりスマホで、外出先でも布団の中でもレース動画が見られるっていうのは強みですね。
いちいちパソコンが要るっていうのはいまどきねぇ。
ちなみにPC版を契約するとスマホ版動画コースは無料でついてくるんですけれど、PC版はあまり必要ないと思いますね。中身はほぼ同じだし、PCで重ねて見ることができるメリットはいまいち感じない。
もう一つオススメの機能は注目馬がコメント付きで登録できます。
登録できるだけではなくて、出走が確定したらその旨がお知らせされますので、
私はレースを振り返って次走狙う馬を登録しています。
コメント付で登録できるものって他にないですね。多分。
私はこの2つ『レースビデオを見る』『注目馬を登録する』のためにお金払ってます。
悪いところはコラムというか読み物的なコンテンツが少ないので、週中に開くことはほぼないですね。
レースビデオはレースの約3分後に配信されます。JRAのホームページでも配信されるのですが、20~30分遅れなので、やっぱり早く見たい私としてはJRAのホームページでは遅すぎます。

レース動画を見たいならJRA-VAN!
無料コースあり
有料コース:
PC版(月額880円:税込)
PC版レーシングビューア付(月額1430円:税込)
スマホ版情報コース(月額360円:税込)
スマホ版動画コース(月額600円:税込)オススメ

データ中心
JBISサーチ(JBIS-Search)
まさにデータベース。馬のデータを中心に生産者情報や馬主情報など、データとして必要なものは概ね手に入ります。基本的に無料サイト。無料でここまで提供してくれるんだから感謝。
ただ、他の有料サービスに加入しているのであればここでしか手に入らない情報がないのも事実。
あと、レース分析や傾向など、レースを軸に予想に役立つコンテンツはないです。
お金は掛けたくないけど情報を手に入れたいという方にはオススメします。
わたしも最初は使っていたけど、今は他で間に合ってる感じですね。

無料でここまで見れたらありがたい!
無料コースあり
有料コースなし(ただし、一部データのダウンロードに費用がかかります)
TARGET
こちらはJBISサーチと比較するとレース分析に強みのあるソフト。JRA-VANの姉妹サービスという位置づけになっているのでJRAの公認と言っていいでしょう。
データ予想を行うには必須と言って良いかもしれません。過去のレースを血統・脚質・騎手別、オッズとの相関や前走との関係などいろんな角度から分析することが可能です。
実際に使っている人もかなり多いソフトです。データ分析という点では右に出るものはありません。
デメリットは月額費用の高さと、PCでしか使えないということですね。
かつて使っていましたが、私の予想にデータの比重が比較的軽いので今は解約しています。
ただ、競馬予想を深く行いたかったら一度は使ってみるべきかと思います。
その上で合う合わないと決めたら良いかと。

データ予想するなら欠かせないかも!
無料コースなし
有料コース:有料のみ(月額2,052円:税込)

予想販売プラットフォーム
中央競馬のレジまぐ
レジまぐはネットの競馬予想界に革命を起こした存在と言って過言でありません。
なぜなら、レジまぐ登場前は、競馬予想を販売する専門のプラットフォームがなく、
有料予想を販売したい人は有料メルマガで配信することがメインでした。
なので、予想家にとっても収益化という意味で非常にハードルが高かったですし、読者にとっても良いものを探すのが大変で・・・無駄金を使った人も多数います。
レジまぐは「レース単位で販売できる」「買い目を配信する」「買い目が事前に締め切られ記録が客観的に残る」など競馬に特化した機能を提供し、有料予想配信を行いたい予想家にとっては待ちに待った存在でした。
また、競馬予想に特化しているということは、レディースファッション専門のショピングモールに行くようなもので、ここに行けば予想が買えるという場所を提供し、読者が迷わずにすむというメリットも大きいですね。
デメリットは、予想家ランキングの意味合いです。
売上が中心のランキングなので、必ずしも読者が買いたい・読者に評価されているものが上位に来ているとは限りません。簡単に言うと売るのが上手な予想家がランキング上位に来ているということです。
逆に言うと、読者が本当にリーチしたい予想家にたどり着けず、良い予想家も全く売れないのでやめてしまうという悪循環が起こっています。
実際の収支も見れないわけではないのですが、そのためには下記のゴールド会員になる必要があります。
せっかくガチンコで買い目の登録をしていて記録もあるんだから、フルで公開したほうが読者が選びやすいと思うんですが、営業的な事情があるんでしょうね。。
わたしも一時予想家として登録したことがありますが、正直埋もれてしまって最初の読者をつけるのが大変でした。
良い予想家を探すことができれば、とても価値のある買い物が出来るサイトです。ただ、繰り返しますが、ランキングは売上ランキングなので・・・SNSでお気に入りの予想家を見つけてからレジまぐで購入するか、ゴールド会員になる必要があるでしょう。

競馬予想界の革命!
無料コース:基本的に月会費はかからない(月額990円(税込)のゴールド会員制度あり)
有料コース:プラットフォームなので、各予想家が設定した費用を支払う必要あり。

教えて!競馬民
競馬に特化したブログサイト。新進気鋭です。
ぶっちゃけでいうと、2020年3月現在においてとても興味深いサイトになっています。ぜひ一度はご覧になるべきかと。
サービスとしては競馬ブログを専門に集めたサイト。(アメブロの競馬特化版と思えばわかりやすいかも)記事ごとに無料記事と有料記事があります。
人によって、無料で予想公開している人と、有料で公開している人がいます。
何が興味深いかというと、いい意味でのマニアックさです。
とにかく、玄人が多い。私から見ても良い予想家の人がたくさん登録、予想配信しています。
課題はこれからの動向でしょうね。ビジネスが軌道に乗るかどうか。まだまだコンテンツの量も少ないし、いろんな予想家が参入してきたときにどうなるか。今いる面白い予想家たちがちゃんと収益化出来て続けてくれるのか。
サービスの継続や発展が出来てくれば、すごいサービスになりそうです。

今一番アツい!
無料コース:月会費はかからない。
有料コース:プラットフォームなので、各予想家が設定した費用を支払う必要あり。

note
noteは実は競馬専門のサイトではなくて、一般的なコンテンツ販売のプラットフォームなんですよね。いろんな業界のコラムニストとか、漫画家さんが記事を販売するような。
だがしかし、競馬予想を販売するならnoteが売れるっていうことになっていて、noteで予想を公開している予想家がとても多い。
誰と書くのはやめておきますが、有名な予想家さんもここで記事を公開しています。
予想家が集まるから読者も集まる、売れるから予想家も集まる好循環で活況です。
無料で予想書いている人もたくさんいますので、お気に入りを探してみてはどうでしょうか。
無料コース:月会費はかからない。
有料コース:プラットフォームなので、各予想家が設定した費用を支払う必要あり。

競馬予想サイトじゃないのに、競馬予想がたくさん!

ウマニティ【競馬プロ予想MAX】
わたしもプロとして予想公開させてもらっているのが、このウマニティ【競馬プロ予想MAX】です。
最大の特長としては、予想・買い目が全てオープンになっているところです。
嘘偽りも言い訳も出来ません。すべて本物の成績が公開されています。
さらには、予想を販売したい人が自由に集まるのではなく、オーディションを勝ち抜いた30名程度の予想家しか予想を販売できません。
その意味でもある程度品質が担保されていると言って良いのではないでしょうか。
予想(買い目)を購入したいのであればこのサイトでしょう。
課題としては、仕組み的に買い目が中心になっているということ。
ある程度ボリュームのある考察を読みたいという方には物足りないかもしれません。
あくまでも【予想(買い目)を購入して乗る】というのが使い方の中心になります。
わたしはそこのギャップを埋めるためにこのブログを開設しようと決めました。
わたし自身が配信しているサイトなので、ちょっと熱が入っちゃいますが、
諸先輩方はすごい方も沢山いて、
『シンプルに勝てる予想を買いたい』
『ネットには情報が多すぎてどの人の予想を参考にしたら良いか、それを探すのが一苦労』
という方にはオススメしたいです。

ド直球で、勝てる買い目がほしいならココ!
無料コース:月会費はかからない。
有料コース:プラットフォームなので、各予想家が設定した費用を支払う必要あり。

噂のサイト
私が使ってないサイトですが、有名みたいなのでピックアップ。
競馬ラボ
ちょくちょく目にするんので、有名なんだと思います。
パッと見た感じでは、総合情報サイトって感じ。総合情報サイトとしては競合が強力なのでそんなに使いみちはなさそうですが、特定のライターの競馬予想や競馬コラムがありますので、誰かのファンだって人は愛用してそうですね。

ゴメン使ってないから詳しくない…
終わりに
いかがでしたでしょうか。どれに加入したら良いのか迷ってる方の参考になれたなら嬉しいです。
個人的にはやっぱりウマニティを推したい気持ちはありますが、『何を求めているか』で選ぶのが正解です。
オススメとしてはポータル系のサービスに一つ加入し(ダブっても無駄が多い)、プラットフォーム系でお気に入り予想家を追いかけるというのが正しい使い方かと思います。
あとはレース映像がすぐ必要かどうかですね。あとでゆっくり見るだけならJRAの公式サイトで無料配信されていますよ。

たくさんあるから気に入ったサイトを選んでね。
コメント