こんにちは。プロ予想家のジャンヌです。
これからこのホームページ(ブログ)を通じて競馬予想の楽しさを伝えて行こうと思います。
読者としては、競馬を覚えたての方から初めて少し経って競馬の迷宮で迷ってる方をイメージしています。
既に自分のスタイルを確立してる人はそのまま突き進んで下さい!

これから、初心者向けのコラムをたくさん書くね!
まとめ
- 競馬は綺麗事でなくギャンブル。その理解が必要。
- いちばん大切なのは退場しないこと。
- 退場しないためには資金コントロールと競馬の腕を磨くこと。
- ジャンヌが近道を提供したいと思います。
記事詳細
前置き
今回のテーマは【競馬で一番大切なこと】
まず想像して頂きたいのです。競馬を、そして馬券を買う上で一番大切なことは何でしょうか?
予想法をマスターすること?当てること?回収率?過去の名馬を勉強すること?
もちろん全部大切なのですがそれらはハッキリ言って各論です。幹ではなく枝。
例えるなら車を運転するのにコーナリングテクニックやヒールアンドトゥを覚えるみたいなもの。ギターで言うならライトハンドやスウィープ。大切ですが大切じゃないですよね?
運転で一番大切なのは事故らないこと、死なないこと。ギターであれば正確なピッキングやリズム感。
今日はそういう本質的なテーマです。
競馬を楽しむということはすなわち、馬券を買うということ。ギャンブルに身を投じるということです。競馬は楽しいし、ロマンもある。
なんなら競馬に詳しいってことは仲間内で自慢にもなるし、昔のレースについて延々と語り合いながら飲む酒も楽しい。
ただ、目をそらしては絶対にいけない事実。
競馬はギャンブル
ギャンブルは汚いもんです。綺麗事で隠してはいけない。
ギャンブルの定義は、偶然の要素に金品を掛けることです。参加者が多いので見えにくいですが、所詮他人の金を巻き上げて勝つゲームなんです。
競馬にハマるってことは、パチンコ狂い、アル中とそんなに変わりません。
なんでこんな説教じみたことからスタートしたかというと、皆さんと一緒に競馬を趣味として長く楽しみたいからです。
自分のやっていることを客観的に見つめるからこそ、謙虚さというか節度をもって楽しめるからです。
高速道路には自称天才ドライバーが溢れてます。
スピードを出すこと、テクニックは覚えてるかも知れません。
良い車に乗ったら人格まで変わりますね。でも周りから見たらただのバカでしょ?
他人ならまあ良いです。
しかし、事故って死んだら?誰かを殺したら?周りの人間なら黙ってられません。
車で一番大切なことは、殺人凶器を振り回してる自覚。
その自覚があるからこそ、節度を持てると私は思います。
ご縁があってこの記事を読んでくださった読者の方とは長く一緒に競馬を楽しみたい。だから最初のテーマに
競馬で一番大切なこと
を選びました。
前置きはこれくらいで本題に入りますね。
競馬で一番大切なこと
結論からはっきり言いましょう。
退場しないこと。
です。
私はこの度幸いにもプロ予想家としてデビューするチャンスを頂きましたが、本来はギャンブラーです。麻雀は30年フリーで打ってます。株は20年、為替は15年、カジノはパスポート捨てちゃってから行ってないですが(涙)、15年。マジで飛行機に乗る前日にカバンごとゴミの日に出したことが判明・・・かなり凹みましたよ・・・
長いからなんやねん。って話なのですが、長いから価値があるのです。
長いってことは退場してない。生き残ってる証です。
競馬で勝つのはぶっちゃけ簡単です。
読者の方も、自分なりのやり方で100万とか50万とか取れると思います。
だってギャンブルだもん。誰にだって最大瞬間風速は吹きます。
問題は風だと認識してないことです。風が吹くってことは逆風もまた吹くのです。
競馬の100万なんて、1年持たないですよ。
パッとおごったりは良いですけれど、間違いなく賭け方が荒くなってすぐに倍負けます。
だだの最大瞬間風速だと分かっていたなら調子にも乗らないし、
また負けるときもあると思って淡々と今まで通りの掛け方をするでしょう。
私は自分のことをギャンブル依存症であると思ってます。
大金を勝ったことも負けたこともそりゃ何回もあります。
麻雀では500円の三人打してたので一晩に30とかは余裕で動くし、
リーマンショックの時は一晩で2000ぶっ飛びました。
が、幸いにして人生破綻しなかったのは、この【退場しないことが一番大切】って早めに気付いていたことかと思います。あとはちょっとだけ他の人より上手かったことです。
でも絶対に勘違いしてはいけないのは、腕が良くても破綻します。なぜなら(何回でも言います)ギャンブルだから。どんな天才にもどハマり期が来ます。そこで耐えるかどうかなので。
良いときも悪いときも乗り越えて、長く続けることが出来たら、それこそが、勝ち組ですよね。
勝った負けたで勝ち組は決まりません。
やめないこと!これを実現して行きましょう!
何故退場してはいけないのか
競馬がとっても楽しいからです。
競馬はギャンブルだと言いました。これは幹の部分なのでブレてはいけません。
しかしながら競馬は枝葉の部分が無茶苦茶面白い!!
一生楽しめる趣味です。
WINSに行ったら、100円の馬券を握りしめて
『差せ!差せ!ああぁーー戸崎なにやっとんねんボケが!!』
と大騒ぎしてるじいさんいますね。ぶっちゃけうるさいですが(笑)
でもこのおじいちゃんみたいに死ぬまで競馬を楽しめたら、それは真の勝ち組ですよね!
退場しないためのテクニック
一日単位で考えない
中央競馬は主に土日に開催されてます。
どうしても、一日単位~週単位でプラスにしないと気がすまないことはないですか?
大丈夫です。みんなそうですから!
でもそこでマイナスを取り返そうとしてメインレースor最終レースで取り返そうとするのはやめましょう。
取り返そうとするとどうしても無理な買い方、そしてオッズを見て買うようになります。
競馬は一生続きます。短くとも年間で収支プラス。これで十分です。
具体的にはメインレースだからといって、最終レースだからといって掛け金を上げないようにしましょう。
手を付けてはいけないお金に手を付けない
自分が月に競馬に使えるお金はわかっているはずです。
それ以上のお金に手を付けないようにしましょう。
食費や必要経費ではなく、なくなっても良いお金で遊ぶ。
1レースには負けても痛くない金額で
1万円?1000円?100円?
人によって変わってくると思いますが、自分にとって屁でもない金額が1レースに賭けることの出来る金額です。
例えば5円なら(実際には100円単位ですけど)無くなっても全然平気ですよね。
これが1万円ならどうでしょう。
ちなみにギャンブルの定義は、
【勝ったときに、金銭を得られるという喜びがあること】
【そのかわり、それを得るために大切なものが無くなるかもしれないこと】
だそうです。ここでもポイントは、大切なものがなくならないときは、それはギャンブルと言えないという部分です。
競馬がギャンブルだからこそ、自分にとってはギャンブルと言えない範囲で遊ぶことがとっても大切です。
結局は、ぶれないメンタルが競馬で勝つには一番重要。それをキープするための作戦です。
競馬の腕を上げる
なんだかんだ言って、勝てば問題ないわけです。(それが難しいのですけど)
競馬で勝っている人は2%しかいないという現実があります。
その2%に入るにはもちろん相当な努力が必要になります。
遊んでて勝てるほど競馬は甘くない。
ただ、近道はあります。それは他人の経験をフル活用することです。
私はこのブログを通じて、その近道を提供できたら良いなと考えています。
最後に
一発目の記事から説教臭くなってしまってすみません。
理解してほしいのは、読者の皆さんと一緒に競馬を長く楽しみたい。勝ってほしい。競馬の楽しさを共有したい。という思いから、ダルいだろうなと思いながらも書きました。
『手っ取り早く勝てる方法教えろや!』
とお思いかもしれません。でも競馬がギャンブルである以上、レースごとの必勝法はありません。
そのかわり、必ず勝ち組に回れる方法ならあります。
それを伝えていくためにこのブログはあると思っています。これからもよろしくお願いします。
コメント